Vitalityスマートを解説!保険の契約は不要で2年間の健康増進チャレンジ

Vitalityスマートで2年間の健康増進チャレンジ!保険の契約は不要
  • URLをコピーしました!
  • Vitalityがどんなものか試したい
  • Vitalityスマートのメリット・デメリットを知りたい

あなたの人生を豊かにできる住友生命Vitalityが、ついに本格的に体験できるようになりました。

それが新たにラインアップされた『Vitalityスマート』。普通のVitalityといったい何が違うんでしょうか。

この記事では『Vitality』と『Vitalityスマート』の決定的な違いと『Vitalityスマート』のメリットとデメリットについて解説します。

タップできる目次

Vitalityスマートの概要

住友生命Vitalityには今までも『Vitality体験版』というものが用意されており、4週間に渡ってお試しできるようになっていました。

しかし、Vitality体験版の内容は「アクティブチャレンジを4週間お試しできる」だけで、正直なところVitalityの体験というにはほど遠い内容でした。

そこに登場したのが『Vitalityスマート』。これがなかなか充実した内容で、「全国民に試してほしい」と思えるほどなんです。

「Vitality」と「Vitalityスマート」、「Vitality体験版」の違い

スクロールできます
Vitality
(保険型)
Vitality
スマート
Vitality
体験版
保険の契約必要不要不要
加入条件18歳以上18歳~80歳18歳以上
利用できる期間保険の契約期間中2年4週間
利用料(/月)
※税込み
880円330円無料
Vitalityステータス
の有無
ありありなし
ポイントを
獲得する方法
運動
オンラインチェック
健康診断提出
検診
運動
オンラインチェック
健康診断提出
検診
運動
オンラインチェック
利用できる特典
(リワード)
すべて
詳細→Vitality公式
アクティブチャレンジ
ポラールのデバイス
ガーミンのデバイス
※①オムロンの活動量計
※①COOKPAD
JOY FIT
FIT365
ルネサンスのオンライン
※②LAVAのレッスン
ティップネスの動画
アクティブチャレンジ
※①は2023年3月30日から、※②は2023年4月1日から提供予定

『Vitality』と『Vitalityスマート』、そして『Vitality体験版』の違いをまとめると上表のような感じです。

Vitalityスマートは保険契約が不要&利用料が半額以下にもかかわらず、かなり充実した内容なんじゃないでしょうか。

POLARとGARMINのデバイス割引が保険契約型と同様に利用できるのは「さすが住友生命!」と感嘆せざるを得ないですね。

そして何より、フィットネスジムやオンライン動画の特典が使えるのがいいですね。体験版の内容では「健康増進に取り組む体験」とは言えないですから。

ウェアも揃えたほうが運動のモチベーションは上がるので、もうちょっと頑張ってadidasオンラインショップの割引特典あたりを追加してもいいんじゃないかと思いますが、どうでしょう?

ポイントをたくさん貯めて、何になる?

Vitalityについてある程度知っている人はこう思ったでしょう。

「割引がないのにステータスを上げてどうする?」

確かに、あんまり意味ないかもです。

でも、もしあなたがVitalityスマートに加入したら、ポイントを貯めるのはモチベーションになるはず。

そして健康増進に取り組むうちに、「全部の特典を使いたい!」とか「住友生命が好きになった!」とかで保険契約型Vitalityに切り替えることがあれば、いきなり最大19%割引でスタートできるんですよね。

※詳しくは後述

だからVitalityスマートに加入してアクティブチャレンジしかやらないのはもったいないし、「体験版でいいや」なんてのはもってのほかです。

解約は契約の翌月から可能

保険型Vitalityに移行しないにしても2年間しっかりプログラムに取り組んでほしいですが、どうしても無理になった人のために解約についても説明しておきます。

Vitalityスマートの解約は契約した翌月から可能です。

というのも、契約した月は利用料の330円が無料になり、課金が翌月からになるためです。

解約の手続きは契約月からでもできますが、解約日は翌月末になり、翌月分の利用料は払わなければいけません。

まあ、いたずらや不正・不純な契約を防ぐため仕方ないですね。

「Vitalityスマート」のデメリット

  • Vitalityコインがもらえない
  • リワード(特典)が限られる
  • 利用料(330円)がかかる

『Vitalityスマート』のデメリットは上記の3点です。詳しく見ていきましょう。

Vitalityコインがもらえない

まず『Vitalityスマート』ではVitalityコインがもらえないことです。

ステータスの概念はありますが、シルバーやゴールドにランクアップしても特にご褒美がないんですよね。

でもVitalityに取り組む目的は健康増進。

やるかやらないかはあなた自身の意志なのでコインの有無はさほど関係ありません。

Vitalityコインの解説はこちら

リワード(特典)が限られる

『Vitalityスマート』はすべてのリワードが利用できるわけではありません。

先述のとおりadidasの割引購入ができないし、Vitalityコインが貰えないのでイオンやマーソ、デバイスチャレンジの特典も使えません。

ちょっと残念ではありますが、あくまで体験版の延長ですし利用料も安いのでやむを得ないですね。

デバイスチャレンジの解説はこちら

利用料(330円)がかかる

3つめは利用料です。体験版は無料なので、ちょっと損した気分になるかもしれません。

とはいえ、その金額は1ヶ月あたりわずか330円。しれてます。

保険型の半額以下で人生を豊かにする体験ができるなら安いもんです。

利用料330円はアクティブチャレンジでスタバ500円券が当たれば一撃でペイできます。仮にローソン・ファミマのお茶しか出なくても毎週達成でお釣りがきますよ。

「Vitalityスマート」のメリット

  • 保険契約なしでVitalityを2年間も体験できる
  • Vitality会員割引でスマートウォッチを購入できる
  • 保険契約型に切り替えたとき、ステータス&ポイントを引き継げる

『Vitalityスマート』のメリットは上記のとおりです。

保険契約なしでVitalityを2年間も体験できる

先述の比較表のとおり、『Vitality』と『Vitalityスマート』の違いはわずかなものです。

Vitalityに取り組むうえでの目標は「運動習慣を身につけて病気になる可能性を低くする」こと。

2年間、1日あたりたったの11円で実現できます。

体の状態や体調の変化を実感できればVitalityスマートから保険型に切り替えて、コインの獲得や特典の利用も満喫しましょう。

Vitality会員割引でスマートウォッチを購入できる

2つめのメリットはVitality会員の割引でウェアラブルデバイス(スマートウォッチやランニングウォッチ)を購入できること。

月額330円払うだけでポラール&ガーミンのウェアラブルデバイスが最大40%オフ。

住友生命さん、かなり太っ腹ですね。ちょっと心配になるほどです。

なお、会員価格で購入するには所定の手順を踏まないといけないので注意してください。

※買い方は下記の記事を参考にしてください

保険契約型に切り替えたとき、ステータス&ポイントを引き継げる

3つめのメリットはVitalityスマートのステータスやポイントを保険型Vitalityに引き継げること。

Vitalityスマートの契約中、あるいは2年経過後に保険型のVitalityに切り替えたとき、ステータスやポイントが初期値に戻ることはありません。

せっかく1年頑張ってゴールドステータスになって、いざ保険契約したのにまたブロンズから…なんて、たまったもんじゃないですよね。

住友生命、当たり前のことは当たり前にやってくれます。

ちなみにこれ、「スマートの2年間ゴールド条件をクリアして保険型を契約したら、いきなり保険料19%割引になる」ことを意味しています。すごい。。。

Vitalityスマートをおすすめする人・おすすめしない人

Vitalityスマートをおすすめする人とおすすめしない人について解説します。

おすすめする人に該当する方は前向きに検討してOKです。

まずは「おすすめしない人」から。

おすすめしない人
  • 最初からすべての特典を使いたい人
  • コツコツ運動できない人

最初からVitalityのすべてのリワード(特典)を使いたい人は保険型のVitalityに入るしかありません。

1UPやドクターGOなど住友生命の保険に加入する必要がありますが、Vitality契約の時点で15%割引ですし、ゴールドステータスを継続すれば毎年2%ずつ割引率がアップしていくのでお得です。

そして、コツコツと運動を続けることができない人はVitalityそのものがおすすめできません。

続いて「おすすめする人」です。

おすすめする人
  • なかなか運動を始められない・続けられない人
  • ポイ活が好きな人
  • Vitalityをお試ししたい人

おすすめしない人に「コツコツ運動できない人」と書きましたが、本当は運動を続けられない人にはVitalityをおすすめしたいです。

Vitalityは運動することでポイントを貯め、さまざまな特典ももらえます。そのため運動を始めるきっかけになるし、続ける理由にもなります。

そして、ポイ活が好き(もしくは得意)な人や、Vitalityを体験してみたい人にもおすすめ。

Vitalityスマートは格安の利用料でありながらウェアラブルデバイス特典やフィットネス動画特典がついており、運動習慣を身につけやすくなっています。

Vitalityのお試しにはVitalityスマートが最適です。

健康増進に取り組めば、あらゆる変化に気付く

住友生命Vitalityは「病気の予防を目的とした運動習慣を身につけ、生活の質を上げて人生を豊かにしていこう」という健康増進プログラムです。

Vitalityスマートはそのプログラムをほぼ同じ内容で、しかも格安で体験できてしまいます。

利用できる期間は2年間に限られますが、あなたが断固たる意志で取り組めば、あなたの体や健康への意識など、さまざまな変化に気付くはず。

健康になれば毎日が楽しく、小さな幸せも実感できるようになります。

まずはVitalityのスマートプランで、その第一歩を始めてみましょう。

Vitalityスマートは公式サイトからの資料請求を受け付けていません(2023年3月17日時点)。

試してみようかな、と思ってくれた方はお近くの住友生命にご連絡をお願いします。

もちろん、お知り合いに住友生命のお客さんがいれば紹介してもらってもOK!

各地域の窓口はこちら

Vitalityスマートで2年間の健康増進チャレンジ!保険の契約は不要

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
タップできる目次