WordPress– tag –
-
生活SWELLのフルワイドブロックが画面いっぱいに表示できない問題を解決
「SWELLのフルワイドブロックでブログのトップページをカスタマイズしようとしたのに画面の左右両側に余白ができてしまう」この問題は4クリックで解決します。フルワイドブロックは非常に便利なSWELLオリジナルブロックですが設定をミスると画面いっぱいの幅で表示できません。私がこのブログのトップページをカスタマイズしたやり方とあわせて解説します。 -
生活Useful Blocksの便利機能と導入手順を徹底解説【Gutenberg専用】
ぽんひろさんと了さんが作成したWordPressのプラグイン「Useful Blocks」の機能と導入手順を解説。ワードプレスのブロックエディタ(Gutenberg)で便利かつ、おしゃれなブロックを簡単に作成できるUseful Blocks。ブログ記事作成には必須の神プラグインになりそうです。使うなら迷わず有料版ですね。 -
生活【スマホでブログ】アプリとブラウザ、WordPress書くならどっち?
WordPressアプリ版とスマホブラウザ版の使い方、それぞれのメリット・デメリットを解説。WordPressブログもスマホで更新することができます。方法はアプリとブラウザの2種類ありますが、どちらがいいか悩むところです。この記事ではそれぞれのメリットとデメリット、使い方について解説します。 -
生活SWELLブログパーツでトップページをカスタマイズ【固定ページは使いません】
SWELLのブログパーツ機能を使ってトップページをカスタマイズ。WordPressテーマSWELLは豊富なウィジェット、便利な機能が多くてカスタマイズも楽しいです。特別な知識も必要なく、キーボードとマウスだけで簡単にカスタマイズできます。この記事では実際にトップページをカスタマイズした手順を紹介します。 -
生活WordPressブロックエディタで箇条書きを枠で囲む方法【超簡単でした】
「ワードプレスで箇条書きが枠で囲めない。」こんな悩みを持っている人もこの記事を読めば解決できます。箇条書きは枠で囲むことで、より見やすい記事に仕上がります。ワードプレスでは枠で囲むこともマウス操作だけで可能。初心者でも簡単です。 -
生活【レビュー】ワードプレス初心者こそSWELLを使うべき【神テーマ】
この記事ではWordPressテーマSWELLの魅力・不満点・機能について紹介しています。多機能・高機能なワードプレスの有料テーマSWELL。価格もやや高めで初心者は使いにくいと思われているかもしれないですが、まったくの勘違いです。一度使ったらやめられないですよ。 -
生活【ConoHa WING】はてなブログProからWordPressに引っ越す全手順
ConoHaWING(コノハウィング)サーバーではてなブログProからWordPressに引っ越す全手順を画像付きで解説しています。この記事を参考にすれば知識ゼロでもConoHaWING(コノハウィング)のサーバーを契約、WordPress立ち上げ、はてなブログから記事の引っ越しまで完了することができます。
1