
VitalityでAmazonのギフト券や図書商品券がもらえたけど、どうやって使うの?
住友生命の「Vitality」ではVitalityコインの交換やアクティブチャレンジプラスなどでAmazonギフト券・Amazon図書商品券をもらうことができます。
しかし、いざアマゾンでギフト券や図書商品券を利用しようと思っても請求に反映されておらず「あれ??」となることがあります。
- アマゾンのヘルプを見ても『自動で反映される』と書いてるのに反映されてない
- ヘルプをさらに探しまくっても内容が理解不能
普段あまりアマゾンを利用していない人はギフト券の反映だけで人生の貴重な時間をかなり使ってしまうことになります。
この記事を見に来ていただいたあなたにはそんな思いをしてほしくないので、Amazonギフト券・図書商品券を請求に反映させるやり方をこの記事で分かりやすく、画像付きで解説します。
- VitalityコインをAmazonギフト券に交換する手順
- Amazonギフト券をAmazonアカウントに登録する手順
- Amazon図書商品券をAmazonアカウントに登録する手順
- Amazonギフト券を請求額に反映させる手順(ギフト券の利用手順)
VitalityコインをAmazonギフト券に交換する手順

まず「Vitalityコインの交換方法がわからない」という方もいるかもしれないので手順を説明します。
コインの交換は「スミセイダイレクトサービス」にログインしないとできないので注意です。
Vitality特設サイトからでもログインできます。
まずVitalityサイトなどからスミセイダイレクトサービスにログインします。

間違って「Vitality会員ポータル」に入らないようにしてください。
ログインするのは「スミセイダイレクトサービス」です。

お客様番号(もしくは証券番号)と暗証番号を入力して「ログイン」をクリックします。


さらに本人確認があるので氏名(カタカナ)と生年月日を入力します。

これでスミセイダイレクトサービスへのログインは完了です。
続いてスミセイダイレクトサービスからVitalityコイン専用サイトに移動します。
まず画像の①住友生命「Vitality」、②Vitality会員基本情報の順にクリックします。

続いて画面に表示される基本情報の中にある「詳細を確認する・コインを交換する」を選択します。

確認事項がありますので納得したらVitalityコイン専用サイトに進んでくださいね。

これでVitalityコイン専用サイトに移動できたのでコインを交換していきましょう。
まずは①メニューの「電子マネーギフト等への交換」、Amazonギフト券の右端にある②「交換」の順番でクリックします。

続いて交換したい金額を口数で入力します。1ポイント=1円分で交換できます。
- 2000ポイントを交換
- 1000円分を2口
- 1500ポイントを交換
- 1000円分を1口
- 500円分を1口

これでコインからアマゾンギフト券への交換は完了です。
Amazonギフト券をアカウントに登録する手順

続いて交換したアマゾンギフト券をあなたのアマゾンアカウントに登録していきます。
アマゾンアカウントがない方はまずアカウントを作ってくださいね。年会費無料で作れます。
VitalityコインをAmazonギフト券に交換すると住友生命さんから2回メールが届きます。
- 1回目のメール
-
電子マネーギフト等の交換を受け付けました
- 2回目のメール
-
Amazonギフト券が受取可能です
この2回目のメールにAmazonギフト券のID番号が記載されているのでメモします。
と言いたいところですが、あなたがPC・スマホ・タブレットをある程度使いこなしているならVitalityコイン専用サイトで確認することをおすすめします。理由はコピペができるからです。
また、メールにはギフトIDが5つまでしか表示されないので、6つ以上の口数で交換した場合は強制的にVitalityコイン専用サイトを確認することになります。
まずVitalityコイン専用サイトからVitalityコインメニューの「交換済みギフト参照」からIDをメモするか「コピー」をクリックします。(コピーが最速です。)

コピーしたら「利用済みチェック」をクリックして「」を入れましょう。どこまでやったか分からなくなります。

次はあなたのAmazonアカウントにギフトIDを登録します。
まずAmazonギフトの交換サイトに移動します。

Vitalityコイン専用サイト内のリンクはAmazonギフト券専用です。Amazon図書商品券を登録する場合はこちらのページになります。
Amazonにログインしましょう。

ギフト券を登録する画面になるのでメモしたIDを入力するか、コピーを選択した場合は貼り付けします。

これで登録できました。
複数ある場合は「ギフト券を登録する」を選んで同じことを繰り返します。

全部登録したらVitalityコイン専用サイトのチェックボックスを確認して「保存」→「戻る」と順にクリックしてログアウトします。

これでAmazonギフト券をあなたのAmazonアカウントに登録するところまで完了です。
Amazon図書商品券をアカウントに登録する手順

Amazon図書商品券をあなたのAmazonアカウントに登録する手順を解説します。
メールで届くことがほとんどだと思いますのでスマホ画面で説明しますね。簡単なのでご安心を。
まずメールなどで届いたリンクからギフトを受け取り「ギフトチケットをみる」をクリックします。

するとギフト券番号が書かれているのでメモするかコピーします。(コピーが早いです。)

メモしたらそのまま下にスクロールすると「Amazon図書商品券の登録」というリンクがあるのでクリックしてください。

これでAmazonのページに飛ぶのでまずログインします。

続いて先ほどメモしたギフト券番号を入力したら登録は完了。

簡単でしたね。
Amazonギフト券・図書商品券の利用手順

Amazonギフト券・図書商品券をアカウントに登録できて、これで安く買い物できる!…はずが、

ギフト券、反映されてないし
「自動で反映される」って書いてたはずなのに、反映されてない。特に図書商品券は反映されていないようです。
こんなときは次の方法で解決できます。
まず商品をカートに入れて「注文内容を確認・変更する」画面の『支払い方法』に注目します。ここでギフト券や図書商品券が表示されていなければ反映されていないので「変更」をクリックします。

少し下にスクロールすると「Amazonポイント・Amazonギフト券・Amazon種類別商品券」の項目があるので使いたいものにチェックを入れます。(いま持っているものしか表示されません。)

選択したら「続行」をクリックして元の確認画面に戻ります。

『支払い方法』と『請求額』にギフト券や図書商品券の金額が反映されていればOK。
注文を確定して、お得に買い物完了です。

Amazonギフト券を使ってお得に買い物しましょう

住友生命「Vitality」に加入していると、なんやかんやでAmazonギフト券や図書商品券などをもらうことができます。
図書商品券は紙の本や手帳(電子書籍はダメ)、ギフト券はアマゾンのほとんどの商品で利用可能。
- Vitalityの活動でたくさん運動
- 痩せる
- いっぱいギフトをもらう
- アマゾンでお得にプロテインを買う
このサイクルができれば最強ですね。
≫Vitalityについてはこちら
≫おすすめのプロテインはこちら