
ダイエットのためにソイプロテインを飲みたいけどどれがいいの?
ダイエットをするときにはソイプロテインが効果的です。ソイプロテインは腹持ちがいいので食事の一部を置き換えるだけでもかなりカロリーを抑えられるし、間食を防ぐ効果も期待できます。
とはいえソイプロテインもさまざまなメーカーから発売されていて選択肢も多く、どれを選べばいいのか悩んでしまいますよね。
そこでこの記事ではダイエットに効果テキメンなソイプロテイン3商品を紹介します。
- ダイエットでおすすめできるソイプロテイン3つ
- ソイプロテインの効果・特徴
- ソイプロテインの効果と特徴
この記事を読めばソイプロテインの効果、紹介する商品の特徴・栄養素まで丸わかりです。
ソイプロテイン選びに迷ったときは、とりあえずこの記事で紹介する3つの中から選んでおけば間違いないですよ。
ダイエットにおすすめのソイプロテインは3つ

置き換えダイエットに向いているソイプロテインは次の3つです。
- ディアナチュラ アクティブ ソイプロテイン
- ザバス シェイプ&ビューティー
- ソイプロテイン CRAS
正直なところ、人工甘味料や着色料・香料も不使用でタンパク質の量も多いCRAS一択なんですが、値段が高いので代替におすすめできる「ディアナチュラ」「ザバス」も紹介します。
CRASは公式サイトでの購入が一番お得に購入できます。
4回の継続購入が必須になりますが初回は67%OFFの1,480円。継続して買うならECモールより公式サイト一択です。
CRASについては「【意外】飲んでわかったCRASソイプロテインの効果【口コミ感想】」の記事で詳しく解説しています。
公式サイト【CRAS(クラース)】
ダイエットにおすすめのソイプロテイン3商品比較

ダイエット効果テキメンのソイプロテイン3商品の特徴をそれぞれ紹介します。
ソイプロテインで何を買うか迷ったら、とりあえずこの3つの中から選んでおけば間違いありません。
まずは比較表をご覧ください。
商品名 | ディアナチュラ アクティブ ソイプロテイン(360g) | ザバス シェイプ&ビューティー(700g) | CRAS(300g) |
---|---|---|---|
1食分の価格(※) | 63円 | 約58円 | 300円 |
カロリー | 81kcal | 51kcal | 77.01kcal |
タンパク質 | 15.0g | 7.2g | 15.29g |
脂質 | 0.75g | 0.3g | 1.01g |
炭水化物 | 3.6g | 4.8g | 1.9g |
公式サイト | ディアナチュラ ソイプロテイン ソイミルク味 | ザバス シェイプ&ビューティー | ![]() |
この比較表をもとにそれぞれの特徴を紹介します。
おすすめソイプロテイン①ディアナチュラ アクティブ ソイプロテイン
ディアナチュラはアサヒのサプリメントブランド名。そのうちのプロテインパウダーが「ディアナチュラ アクティブ」です。
タンパク質含有量も約67%、1回15gと多めの配合。
ソイプロテインならではの粉っぽさはありますが、ビタミン・ミネラルも豊富に含まれているので必要な栄養はまとめて摂れます。
1日1回飲めばOKです。
おすすめソイプロテイン②ザバス シェイプ&ビューティー
ザバスはプロテイン界でもっとも有名なブランドでしょう。発売元は明治です。
シェイプ&ビューティーは運動で身体を引き締めたい女性のために作られたプロテイン。ビタミン・ミネラルに加えてコラーゲンも1回で1500mg配合しています。
タンパク質含有量は54.5%で1回7.2gと少ないですが、1日2回を推奨しているので1日あたりの量ではディアナチュラやCRASとほとんど変わりません。
おすすめソイプロテイン③CRAS

CRASソイプロテインはモデルのマギーさんが1年かけて開発したプロテイン。
タンパク質の含有量は76%、1回で15.29gと多く炭水化物はわずか1.9g。食事の一部をCRASに置き換えるとダイエット効果はテキメンでしょう。
価格は15食で4500円と少し高いですが、公式サイトで買うと初回は67%オフの1480円。初めから楽天やアマゾンで買おうと決めつけてたらトータルで損してしまいます。
公式サイト【CRAS(クラース)】
ソイプロテインの特徴・効果


ソイプロテインってマッチョの人が飲んでるやつとは違うの?
こんなソイプロテイン初心者さんのために、ソイプロテインの効果・特徴について説明します。
ソイプロテインとは
ソイプロテインは大豆が原料になっているプロテインです。
その特徴は、
- タンパク質が多くて脂質が少ない
- 吸収がゆっくりでお腹がすきにくい
- 大豆イソフラボンによる美肌効果も期待できる
こんな感じなのでダイエットしたい人、特に女性に向いているプロテインといえます。
もちろん男性でもOKです。
ソイプロテインは痩せるために最適なプロテイン
ソイプロテインは腹持ちが良くてお腹がすきにくい。
- 間食が防げる
- 食事の一部を置き換えできる
- 質のいいたんぱく質+運動で脂肪燃焼
このようにメリットだらけなのでダイエットにはソイプロテインが最適です。
ソイプロテインとホエイプロテインの違い
筋トレしている人や体重を増やしたい人が飲んでいるのはホエイプロテインと呼ばれるものです。
ソイプロテインとホエイプロテインの違いはザックリこんな感じです。
ソイプロテイン | ホエイプロテイン | |
---|---|---|
原料 | 大豆 | 牛乳 |
吸収の早さ | ゆっくり | 早い |
溶けやすさ | やや溶けにくい | 溶けやすい |
ホエイプロテインは吸収が早いので筋トレやスポーツの直後に飲むと筋肉の回復を助けてくれます。
逆にソイプロテインは吸収がゆっくりなので、ダイエット中の食事の置き換えによく飲まれています。
ソイプロテインは1日1~2回飲めばOK
ソイプロテインでのダイエット方法は簡単。食事の一部をソイプロテインに置き換えたり、寝る前に飲むだけです。
ソイプロテインは腹持ちがいいので1日1回でもOK。
これなら忙しくて運動できなくてもカロリー摂取を抑えてダイエットすることができますね。
飲む回数は商品によって違うので、商品説明をよく読みましょう。
ソイプロテイン×運動でダイエット効率UPしよう

ソイプロテインはもともと大豆が持っている栄養や効果も期待できるし、時間をかけてゆっくり吸収するので特に女性のダイエットに向いています。
- タンパク質が多くて糖質・脂質が少ない
- 1日に1~2回、食事の置き換えや寝る前に飲むだけ
- お腹がすきにくいので間食を防げる
- 大豆イソフラボン効果で美容・健康にもいい
ソイプロテインにプラスして週に2~3回ほどでも運動やストレッチをすることでダイエット効率もアップします。
難しいカロリー計算は不要だし、1日1~2回飲むだけ。食事の一部をソイプロテインに置き換えたり、寝る前に飲めばOKです。
これなら忙しい主婦やOLさんでも続けられますよね。