コロナ流行に備えて買い置きしておきたいもの7つ【あれば安心】

コロナ第2波に備えて買い置きしたいもの
  • URLをコピーしました!
悩んでいる人

コロナが街に蔓延しないか心配。買い置きしておくと安心できるものってある?

2020年の開始からコロナが世界的に流行しています。もともと風邪の一種なので乾燥する時期はさらに活発になる可能性が高まるし、インフルエンザとのダブルパンチの心配もあります。

外出自粛の要請や緊急事態宣言となれば買い物の回数も減らさないといけません。

そこでこの記事ではコロナ蔓延に備えて買い置きしておきたいものをピックアップします。

この記事の内容
  • 買い置きが必要になる理由
  • 過去に品薄になったおもな商品
  • コロナ蔓延に備えて買い置きしておきたいもの7選
  • 買いすぎは禁物、適度な量を備えておこう

コロナがあなたの住む街に蔓延してからでは遅いです。この記事を読み終わったらコツコツ備蓄を始めましょう。

タップできる目次

買い置きしたいものは衛生用品と冷凍食品、いつも使っている薬

コロナに備えて買っておきたいものは7つです。

  1. マスク
  2. アルコールジェル
  3. ハンドソープ
  4. キッチンペーパー
  5. 体温計
  6. デンタルリンス
  7. 冷凍食品

基本的には2020年の第1波などで品薄になった商品ですが、定期的に病院にかかっている方はこれらに加えて処方薬を多めに確保しておきましょう。

買い置きが必要な理由

コロナはもともと風邪の一種です。インフルエンザと比較されることがあるのはそのためです。

なので乾燥する時期に拡大する可能性は非常に高い。

特に今はかなりの人がコロナの話題に慣れてしまっているので、「アルコール除菌」や「徹底した手洗い」といった基本的な対策もおろそかにしている人も多くなっています。

こんな状況では再びコロナが蔓延し、買い物や病院への定期通院さえも行きにくくなるのである程度の買い置きは必要です。

ただし「買い置き」と「買いしめ」は別物です。買いしめは迷惑でしかないので必要以上にストックするのはやめましょう。

過去のコロナ蔓延で品薄になったもの

まず2020年のコロナ第1波などで品薄になったものを振り返ってみます。

  • マスク
  • アルコールジェル
  • ウェットティッシュ
  • キッチンペーパー
  • 体温計
  • トイレットペーパー
  • 小麦粉類
  • パスタ類

衛生用品やデマはともかく、巣ごもりの影響で小麦粉系やパスタ・パスタソースが品薄になるのは考えもしませんでしたね。

休校やテレワークでお菓子が少なくなると思いましたけどそうでもなかったです。

再びのコロナ蔓延に備えて買い置きしたいもの7選

これを踏まえて、これからの流行に備えて買い置きしたいものをひとつずつ紹介します。

  1. マスク
  2. アルコールジェル
  3. ハンドソープ
  4. キッチンペーパー
  5. 体温計
  6. デンタルリンス
  7. 冷凍食品

コロナ禍に備えて買い置きしたいもの①マスク

まずマスク。これは絶対でしょう。

自分の身体に侵入してくるのを防ぐのはもちろんですが、他人や大切な人に移すのを防ぐことも大事です。

需要が少ないうちに買っておきましょう。

3層の不織布マスクがもっとも効果が高いことが証明されています。

コロナ禍に備えて買い置きしたいもの②アルコールジェル

アルコールも定番。自宅・職場・車などに常備しておきたいですね。

手の甲や爪にもしっかりやりましょう。

アルコール度数が高いほど効果は高いです。少なくとも60%以上のものを選びましょう。

ノーブランド品
¥800 (2023/03/17 10:57時点 | Amazon調べ)

コロナ禍に備えて買い置きしたいもの③ハンドソープ

外から家に帰ったら手洗い。「今まで石けんは使ってなかったよ」って人も買ったんじゃないでしょうか。

薬用で殺菌効果があるものがいいですね。

コロナ禍に備えて買い置きしたいもの④キッチンペーパー

キッチンペーパーもよく売れて100均でも購入制限がかかりました。

おそらく一度手をふいたタオルに付着していることを懸念してのこと。購入制限は今後もあると思うのでコツコツ買っていきましょう。

コロナ禍に備えて買い置きしたいもの⑤体温計

ドラッグストアでは体温計も品切れが続出。

「え、みんな体温計持ってなかったの?」とも思いましたが、「一家に一個」から「ひとり一個」に変わってきたのでしょう。

テルモの病院用体温計は電池交換不可ですが、約一万回も測れる優れものです。

テルモ(Terumo)
¥2,444 (2023/03/17 10:57時点 | Amazon調べ)

コロナ禍に備えて買い置きしたいもの⑥デンタルリンス

コロナが蔓延すると、歯医者や眼科などのちょっとした病院にも行きにくくなります。小さな病院の待合室なんかは3密どころじゃないですよね。

病院に行かなくていいようにしっかりケアしましょう。

処方薬も多めに

「病院に行きにくい」と言っても、持病のため定期的に通院している方は行かないわけにもいきませんよね。

とはいえ、リスクを下げるためにもできるだけ通院回数を減らしたいところです。

なので先生と相談して、可能であれば処方される薬をいつもより多めに出してもらいましょう。

コロナ禍に備えて買い置きしたいもの⑦冷凍食品

食べ物の備蓄にはカップ麺などのレトルト以外に冷凍食品も役に立ちます。

チャーハンやギョーザなどの定番に加えて、ビタミン不足の対策にカット野菜やフルーツもおすすめ。

巣ごもりで栄養が偏らないように気を付けたいですね。

普段食べないものは買わないこと

第1波では小麦粉やホットケーキミックス、パスタなどが品薄になりましたが、食品の備蓄は普段食べていないものは買わないようにすることが大事。

食べないまま賞味期限が過ぎて捨てることになったらもったいないし、必要ないのに買い占めたら本当に必要な人にいきわたらなくなってしまいます。

あなたが日ごろから食べているものを、必要なだけ買うようにしましょう。

買いすぎは禁物、適度な備蓄でコロナに備えておこう

この記事ではコロナに備えて買い置きしておきたいものを紹介しました。

  1. マスク
  2. アルコールジェル
  3. ハンドソープ
  4. キッチンペーパー
  5. 体温計
  6. デンタルリンス
  7. 冷凍食品

ただ買いすぎにはくれぐれも注意しましょう。

国難はみんなで乗り越えなければいけないのであなた自身が必要な量と消費するペースを計算して買うことが大事です。

特に食べ物などはあなたが必要ないものまで買ってしまわないように注意。間違っても期限切れで捨てるなんてことにはならないようにしてくださいね。

「自分さえよければいい」では駄目ですよ。

ノーブランド品
¥800 (2023/03/17 10:57時点 | Amazon調べ)
テルモ(Terumo)
¥2,444 (2023/03/17 10:57時点 | Amazon調べ)
コロナ第2波に備えて買い置きしたいもの

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
タップできる目次