
楽天の期間限定ポイントがたくさん入ってくるけど買うものがなくて使いきれない。消失させるのももったいないし、いい使い道はない?
楽天カードを持っているとポイントアップのイベントなどでたくさん期間限定ポイントが入ってきます。
その中には超短期間しか使えないポイントもあって使い方に困りますよね。そのまま使えずに消失してしまうこともよくあります。
この記事ではそんな楽天の期間限定ポイントの使い方をご紹介します。
- 楽天期間限定ポイントの使い道
- 短期間の期間限定ポイントのおすすめの使い方
楽天期間限定ポイントの使い方


楽天の期間限定ポイントの使い道は次のツイートのとおりです。
- 楽天市場で買い物
- 楽天でんきの支払
- 楽天モバイルの支払
- 楽天Payで使用
- 楽天ポイントカード加盟店で使用
順番に説明していきます。
楽天期間限定ポイントの使い方①楽天市場で買い物
一番使いやすいのがこれですね。
ポイント使って節約しても恥ずかしくありません。
みんなやってると思います。
期間限定ポイントだけ使って通常ポイントは貯めてる人も多いでしょうね。
楽天期間限定ポイントの使い方②楽天でんきの支払
楽天ポイントは楽天のサービス全般で使えるので楽天でんきでも使えます。
もしポイントが不足した場合は不足分だけクレジットカードで支払うことになります。
クレジットカード払いと楽天ポイント支払い以外の方法は現在(2020年3月時点)では選べないようです。
ちなみにポイントを使うには設定が必要なので注意。
楽天期間限定ポイントの使い方③楽天モバイルの支払
楽天でんきと同様。
こちらもポイントを使うには設定が必要です。
楽天期間限定ポイントの使い方④楽天Payで使用
楽天Payで支払うときもポイントが利用できます。
実はこの期間限定ポイントは、
- お買い物マラソンでしか使えないポイント
- お買い物マラソンをやってる期間に使えるポイント
なので楽天市場で買うものがなくても大丈夫。無理にネット上で使わなくてもいいんです。
もちろん期間限定ポイントから優先して使ってくれるので、コンビニでいつもの買い物をするときに楽天Payをこっそり「ポイント使う設定」にして、黙ってピッとしてもらえばOKです。
設定の手順は次の通り。






たったこれだけです。
簡単に設定できましたね。
Edyでポイントチャージして現金化するときは通常ポイントしかできません。
ケチだと思うかもしれませんけど、チャージしてずっと置いとかれたら期間限定じゃなくなってしまいますからね。
楽天期間限定ポイントの使い方⑤楽天ポイントカード加盟店で使用
当たり前ですが楽天ポイントカードが使える街ナカのお店でも楽天ポイントは使えます。
設定なしで自動的に期間限定ポイントから使ってくれます。
楽天期間限定ポイントのもっともおすすめな使い方


楽天ポイントで困ることと言えば、お買い物マラソンのイベントなどでもらえる超短期間限定ポイントです。
楽天市場で今すぐほしいものがなかったらだいたいの人は、
- いらないけど適当に買って使う
- 使うことなくそのまま消失
このどちらかですよね。でもこれは非常にもったいない使い方です。
もっともおすすめできる使い方は「楽天Payで使う」こと。
楽天ポイントカードでもいいですが、未提携の店舗も多いので楽天Payのほうが使いやすいです。
楽天Payが使える主な店舗は、
- セブンイレブン
- ローソン
- ファミリーマート
- くら寿司
- かっぱ寿司
- スシロー
- 吉野家
- 松屋
- 牛角
- 温野菜
そのほかにもドラッグストアやファミリーレストラン、家電量販店、スポーツ用品店、靴屋などたくさんあります。
詳しくは公式サイトをチェックしてみてください。
楽天Payでの支払いに使用するクレジットカードは楽天カードにしておきましょう。
楽天Payの利用で200円につき1P、楽天カードの決済100円につき1Pなので、楽天Payで1000円支払えば15Pの楽天ポイントが入ります。
期間限定ポイントも期限内にしっかり使い切ろう


楽天のサービスを使っているとガンガン入ってくる期間限定ポイント。
楽天市場で今ほしいものがないからといって消失させたり、不要なものを適当に買ったりしてたら大損です。
楽天ではポイントアップのキャンペーンやイベントを頻繁に行っていてポイントがわんさか入るので、上手くポイントを使えばめちゃくちゃ節約できます。
しっかりと使える期間をチェックしておき、楽天Payを利用して1ポイントも無駄にしないように使っていきましょう。
楽天カードとともにおすすめできるのがリクルートカード。
ポイント還元率が1.2%と最高水準です。
リクルートカードと楽天カードの比較を「リクルートカードはポイント還元率最強でお得!【楽天カードと比較】」の記事にまとめています。