
副業したいからランサーズに登録しようかな。でもお金をもらうから登録もめんどくさそう。
こんな悩みに答えます。
まず私の先日のツイート。
お金稼ぎとネタ作り、ライティングのスキルアップのためにランサーズに登録しました。
いつまで続けるか分かりませんが、登録や会員費用はタダですからね。
この記事ではランサーズの登録全手順を画像付きで説明します。
- ランサーズ登録の手順
- プロジェクトとタスクはどっちをやるべき?
ランサーズ登録のやり方は簡単

ランサーズの登録方法は本当に簡単なんです。
Googleのアカウントさえあれば名前と住所、生年月日などを入力するだけ。
それだけで副業を開始できてしまいます。
画像付きで詳しく説明します。
ランサーズの登録手順

ランサーズに登録しようとしているあなたは、
- どんな仕事があるか
- いくらくらい稼げるか
- 依頼主とやりとりがあるか
こんなことはすでに調べていると思いますので、説明は省きます。
さっそく登録していきましょう。
アカウントの作成
まずトップ画面から右上にある「会員登録(無料)」をクリックします。

すると会員登録の画面になるのでメールアドレスを入力するか、ソーシャルアカウントで登録。
私は面倒なのでGoogleで登録しました。

一瞬で登録完了です。
続いて個人情報などを入力します。
ユーザー名は半角英数字、記号は「-」か「_」のみ使用できます。
利用方法のところは、『 フリーランス・副業・在宅で~ 』にチェックしておきます。
どちらにチェックしてもクライアント(依頼する側)・ランサー(働く側)の両方とも使えるようになります。

次は詳細情報を入力します。
本名、生年月日、住所もろもろ。
虚偽情報は入れないようにしましょう。

これだけで働けるようになります。
すぐできましたね。
プロフィールを作成
アカウント作成が完了して仕事ができるようになりましたが、先にプロフィールを入れておきましょう。
なぜかクライアントメニューになっているので、いちおうランサーメニューに切り替えます。
左のサイドバーにある(切替)をクリック。

プロフィールを編集するにはプロフィール画像の表示枠の下にあるユーザー名をクリックします。
分かりにくいです。

右にある「プロフィール編集」をクリックして入力しましょう。
特別な実績やスキル、自分の作品がある方は、そちらも登録しておいて損はありません。

プロフィールはなるべく充実させておいたほうがいいと思います。
プロジェクト形式の仕事をやる予定の方はなおさらです。
その場合はプロフィール写真+本名も公開したほうが仕事は取りやすくなるんじゃないでしょうか。
クライアントさんと契約する形になりますからね。

プロフィールが完成したら本人確認・機密保持確認・電話確認・ランサーズチェックをやっておきます。
これらはクライアントさんからの信頼を高めるために必要なので絶対やりましょう。
やってない場合は仕事も制限されます。
機密保持確認は本人確認が終わってからなので、翌日になると思います。
(朝に登録したら当日できるかもしれません。)

本人確認は運転免許証でOK。
運転免許証がない方は保険証などで。
スマホで写真を撮り、ランサーズに登録した内容と合っていることを確認して、チェックを入れて送信します。

電話確認・ランサーズチェック・機密保持確認は画面の保存を忘れてしまいましたが簡単です。
電話確認は画面に表示される電話番号にかけると自動音声に繋がるので、案内に従います。
通話料がかかると書かれてますが、すぐ終わるので安心してください。
ランサーズチェックは作業環境などについての質問事項に答えていくだけです。
正直に答えておきましょう。
本人確認が完了すると機密保持確認ができるようになります。
画面に表示される内容を読んで理解したら、チェックを入れるだけで完了です。
長くはないので読んでおいてください。

最後に一番大事な振込口座の登録です。
これを忘れると報酬が受け取れません。
まずマイページから、サイドバーの「支払い管理」をクリック。

次は報酬出金管理をクリックして、口座を登録していきます。
重要なのは振込先を楽天銀行にすること。
手数料に400円の差があります。
牛丼を食べてお釣りももらえますよ。
違う銀行だとめちゃくちゃ損します。
どうしても楽天銀行の口座を作りたくない(作れない)などの理由がなければ、わざわざ作ってでも楽天銀行に振り込んでもらうほうがお得です。

出金方式(支払いのタイミング)はお好みでOK。
たくさん貯めてから出金したい方はキャリーオーバーでいいと思います。
出金回数を減らせば振込手数料もたくさん節約できます。
ただし振込してもらうには自動出金にしない限り出金してもらえないので注意です。
ひたすらキャリーオーバーされます。
私は忘れそうなので、最初から自動出金にしておきました。
口座情報を入力したらランサーズに登録した情報と合っていることを確認。
チェックを入れて、すべて登録完了です。

以上、ランサーズの登録手順でした。
プロジェクトか、タスクか

クラウドソーシングに登録して悩むのは、プロジェクトでガッツリ稼ぐか、タスクでコツコツ小銭を稼ぐかということでしょう。
もちろん、「お金はたくさん欲しいけど、どうにも自信がない」というのはほとんどの方に当てはまると思います。
オーソドックスな方法は、
- タスクで作業に慣れる
- 経験を積む
- 自信をつける
- プロジェクトにチャレンジする
というやり方です。
タスクであればクライアントさんと連絡を取ることもないので、やり取りをしたくない人はタスクがいいですね。
ライターとしての副業に興味がある方、そして登録を迷っている方はサクッと登録してみてください。
やる、やらないは、そのあとでも考えれますので。
登録したら「1個ぐらいとりあえずやってみよう」って考えるので、それだけで『実績1』ですよ。
お金も貰えます。
じゃんじゃんコツコツ稼ぎましょう。