
運動でダイエットするのはつらいから、食事制限だけでダイエットしたい。
ダイエットするときはなるべく運動せずに楽して痩せたいと考えてしまいます。
そこで手っ取り早く痩せる方法として思いつくのが食事制限。糖質や脂質をできるだけ摂らないようにして痩せるダイエット法です。
でも食事制限は身体に悪いです。
この記事では食事制限ダイエットのリスクについて解説していきます。
- 運動なしのダイエットはおすすめできない
- 運動なしでも痩せることはできる
- 運動なしダイエットのリスク3つ
- 運動して痩せるほうが健康にいい
運動なし、食事制限だけのダイエットは身体に悪い

運動しないでダイエットに取り組むことはおすすめできません。「運動なし」ということは「食事制限(糖質・脂質を減らす)」でダイエットすることになるので健康上あまり好ましくないからです。
糖質や脂質を制限するのはさまざまなリスクがあります。
なので、「そこそこ食べて、運動して、プロテイン」。これが一番健康にいいダイエットといえます。
ダイエットにおすすめのプロテインはソイプロテインのCRAS。
タンパク質の含有量が多く置き換えダイエットにも最適です。甘味料も天然素材で人工甘味料や香料・着色料も不使用なので体に優しく安心して使用できます。
「【意外】飲んでわかったCRASソイプロテインの効果【口コミ感想】」の記事で詳しく解説しています。
運動なし、食事制限だけでも痩せることはできる

正直なところを書くと、運動しなくても痩せることはできます。糖質・脂質を制限して食べるカロリーを減らせば、短期間で5kg減とかは簡単に達成できるでしょう。やり方はGoogleで検索すればゴロゴロ出てきます。
でも私は『食事制限のダイエットはやめるべき』と考えています。
やるとすれば朝食だけ抜く。朝食抜きは健康に害はなく、むしろ身体にやさしいです。
詳しくは「朝食は食べないほうが健康にいい【メリットが大きいです】」の記事で解説しています。
運動なし、食事制限ダイエットはやめるべき理由

食事制限ダイエットをやめるべき理由はリスクが多いからです。
リバウンドしやすいこともそのひとつですが健康上の問題もあります。
- 筋力の低下
- 免疫の低下
- 拒食症になる恐れ
このあたりの注意が必要になります。
食事制限ダイエットのリスク①筋力の低下
摂取カロリーを減らすために食事制限をすると筋力が低下するおそれがあります。
筋肉を作るのに必要なアミノ酸が足りなくなるからです。
実はあなたの筋肉も筋トレしてなくても破壊と修復をしています。なのでアミノ酸の摂取は必須です。
体の中では作れず食べることでしか摂れないアミノ酸もあるので過度に食事量を減らすのは危険です。
食事制限ダイエットのリスク②免疫の低下
食事制限で減るのはカロリーだけではありません。ビタミンやミネラルなども必要な量が摂取できなくなります。
- ビタミン不足
-
肌や髪がカサカサになる
- ミネラル不足
-
貧血・骨が弱くなる
こんな悪影響があるので炭水化物もきちんと摂るべきです。
食事制限ダイエットのリスク③拒食症になる恐れ
食事制限をしていても正常な判断ができる状態であれば生命維持のために最低限の食事はするでしょう。
しかし中には「食べたら太る」という先入観から「食べるのが怖い」という考えになり、いわゆる『拒食症』になってしまう人もいます。
拒食症になると何も食べなくなるのですぐに栄養失調で病院行きです。
タンパク質だけ食べていればいいわけではない

それならタンパク質だけ食べてれば栄養失調にもならないしカロリー制限もできるんじゃない?
そんな考えを持つ人も多いでしょうが、間違っています。
- 糖質や脂質は身体や脳を働かせる重要な栄養素
- 野菜や果物には食物繊維・ビタミン・ミネラルがたくさんある
- タンパク質だけ一度にたくさん食べても体内で処理しきれず蓄えられて太る
タンパク質を積極的に摂るのはいいことですが、タンパク質「だけ」を食べるのはおすすめできません。
食事制限より運動して痩せるほうが健康にいい

- 筋力が落ちる
-
アミノ酸不足
- 免疫が落ちる
-
ビタミン・ミネラル不足
- 拒食症から栄養失調になる
-
食べるのが怖くなる
食事制限のリスクについてお伝えしてきましたが、あなたはこれでもまだ運動せずに痩せたいと思いますか?
食べるカロリーを少なくすると体重は減りますが、お世辞にも健康とは言えません。それよりも、バランスいい食事をしながら運動で消費するカロリーを増やすほうがいい。
どうしても摂取するカロリーを減らす必要があるなら朝食を抜いてソイプロテインに置き換えるのがおすすめです。