
ブログを始めたけどなかなか更新できないなあ。毎日更新してる人すごすぎる。どうすればいいんだろう。
「ブログは頑張れば稼げる」という情報を見て始めたものの、記事の更新はなかなか続かないものです。
毎日更新を続けている人もいるのに自分は週1記事ペースとかだと悲観的になってしまいますよね。
この記事ではブログの更新が進まない理由とその対策を解説します。
結論は下記のツイートのとおりです。
- ブログの更新ができない理由
- ブログの更新頻度を増やすための対策
なかなかブログの更新ができないときはテレビ・スマホを消そう


なかなかブログが書けない原因はツイートのとおりで、だいたい下記の5つです。
私も当てはまっています。
- インプットが苦手
- ブログ以外のことをやめれてない
- テレビをつけてしまう
- 書いている途中でSNSをみてしまう
- 寝落ち
このうち②③④の場合は「無駄なことをしている」ということなので、テレビやスマホは今すぐ気合いでやめましょう。
これだけでもかなりブログ執筆は捗るようになりますよ。
なかなかブログの更新ができない理由


ブログを開設して書き始めたときは「毎日更新するぞ!」と意気込むもの。
でもいざ始めると、
- 一週間後にはネタ切れ
- 書き始めても気づいたら寝る時間
- 書いてる途中で意識を失い気づいたら朝
よくありますよね。
こうなる原因は、
- インプットが苦手
- ブログ以外のことをやめれていない
- テレビをつけてしまう
- 書いているときにSNSをみてしまう
- 寝落ち
これが理由です。
それぞれ詳しく見ていきましょう。
なかなかブログ更新できない理由①インプットが苦手
ブログが書けない一番の問題点は「インプットできない」ことですよね。
インプット(=入力)ができないと、すぐネタ切れになってしまいます。
有名ブロガーさんたちは「ネタはそこらじゅうに転がっている。」と言っていますが、初心者はアンテナが弱いので転がっているネタを見つけることさえできません。
なかなかブログ更新できない理由②ブログ以外のことをやめれていない
みんな平等に一日24時間を与えられて、その時間を目いっぱい使って生きています。
では新しいことを始めようとするとき、どうすればいいでしょうか。
今の時点で目いっぱいの時間を使ってるから、できることは『なにかをやめる』。
これしかないんですが、今まで何年も何十年も続けてきたことは習慣化されてるからなかなかやめれないんです。
なかなかブログ更新できない理由③テレビをつけてしまう
副業ブロガーさんの場合、仕事が終わって家に帰ったらついテレビをつけてしまってませんか?
癖になってるから、もはや無意識にリモコンを手にしてしまいますよね。
それでそのままバラエティーをダラダラ見る。
これでは駄目ブロガーまっしぐらです。
なかなかブログ更新できない理由④書いてるいときにSNSをみてしまう
ブログ開始とともにツイッターで発信したり、情報を集めだした人もいるでしょう。
せっかく記事を書き始めたのに、ついSNSを見てしまい時間だけが過ぎていく。
有益な情報を手に入れて、そのまま満足して一日終了になっていませんか?
なかなかブログ更新できない理由⑤寝落ち
テレビやSNSを見ているうちに寝る時間が来てしまい、見出し2つくらいの下書きで終了。
あるいは、転がってYouTube見ていたら寝てしまい、気づいたら朝。
特に副業ブロガーは昼間の疲れも激しいので横になったら終わりですよ。
ブログを更新するために効果的な対策


私が実践した対策で、実際に効果があった方法を紹介します。
「更新できない理由」に気づいてTwitterで発信したのが2020年1月17日。
その日から月末の31日までに15日間で10記事を更新できました。
- ネタになりそうなことをTwitterで発信
- 趣味の回数を減らす
- テレビ見るのをやめる
- YouTube見るのをやめる
- ブログ書き終わるまで横にならない
ひとつずつ解説していきます。
ブログを更新するための対策①ネタになりそうなことをTwitterで発信
インプットの対策はネタ探しです。
おすすめの方法は思いついたことをTwitterの下書きにメモすること。
それをあとで140字以内でうまくまとめて発信します。
私が過去の記事で使ったツイートの例を紹介すると、
こんな感じでツイートしてます。
手帳やメモ帳ではなくTwitterにした理由は『記事にするとき楽』だから。
ツイートを埋め込んだら書きやすい。
箇条書きにしたらコピペすればそのまま見出しに使えます。
この記事もそのやり方。
ブログを更新するための対策②趣味の回数を減らす
ここからはアウトプット、記事を書くための対策です。
まずブログを書く時間を作ります。
私は以前から週2回ほどランニングをしていたんですが、休日の1回だけにしました。
これで時間が生まれます。
ブログを更新するための対策③テレビ見るのをやめる
テレビをつけるとバラエティー番組をダラダラ見てしまいます。
なので家に帰ってテレビつけるのはやめること。
見るのは朝起きてから出勤するまでの間だけにしてみましょう。
これはもう鉄の意志を持つしかないですね。
世の中の出来事が分からなくなるから会社で世間話はできなくなりますが関係ありません。
ブログを更新するための対策④YouTube見るのをやめる
私は有益な情報を集めるために、TwitterだけでなくブロガーさんのYouTubeも見ていましたが、それもやめました。
情報ばっかり集めても何がいいのか分からなくなるし、記事が書けなかったら本末転倒ですからね。
おもしろ企画系のYouTuberを見るのはもってのほかです。
ブログを更新するための対策⑤ブログ書き終わるまで横にならない
横になってしまったらアウトです。
本業で疲れているので絶対に寝ます。
なので今日決めた作業が終わるまでは転ばない。
これも鉄の意志です。
ブログを更新するためには時間を作り、書くことに集中


ブログの更新ができない理由は多くの場合『集中できていない』ことが原因。
なのでまずは時間を作り、書くことに集中できる環境に身を置けるようにしましょう。
- テレビを消す
- スマホの電源を切る
この2つだけでもかなり集中できるようになります。
どうしてもインプットが苦手でできない場合は、多くのブロガーさんが推奨している方法を試してみてください。
- 読書をする
- 映画を見る
- ドラマを見る
これをやって感想を書くのがいいと思いますね。
VODサービスを使えば定額で見放題なので、素早く感想が書けるようになったら毎日更新も可能でしょう。