
アマゾンプライムって価値あるの?配送のために月額500円(税込み)なんてもったいなくない?
アマゾンプライムは加入すると『最短・最速』のお急ぎ便をいつも送料無料で利用できるサービスです。
「一ヶ月に1回や2回はアマゾンを利用する」という場合は加入している方も多いかと思います。
私も10月に開催されたプライムデーに合わせて無料体験に申し込んだのですが、感想としては「う~ん」という感じです。
アマゾンプライムにあまり満足できなかった個人的な理由


正直なところ、アマゾンプライムに加入しても配送に関するメリットはほとんどと言っていいくらい感じませんでした。
他のECモールでも最近では、
- 夜に購入
- 翌日発送
- その翌日に着
これくらいは当たり前になってきています。
アマゾンの特徴でもある『お急ぎ便』は最短で購入翌日に配達可能としていますが、さすがにそこまで急ぐことはあまりないでしょう。それならリアル店舗に買いに行くのが普通です。
それと私の場合、【通販をあまり使わない】というのも大きいですね。通販を使わないというより、食品・消耗品(日用品)以外の買い物をあまりしません。なのでプライムの恩恵はほぼなしです。
アマゾンプライムビデオを見るなら、入る価値は高い


とはいえ「まったくメリットがなかったか」と言われると、そうでもありません。
それがこちらのツイート。
アマゾンプライムには『PrimeVideo』というサービスがあり、映画やドラマ・アニメ・バラエティ、さらにPrimeVideoオリジナルの作品まで追加料金なしで見放題なんです。
映画が好きだったり、バラエティで笑ってスッキリしたかったり、あるいは子どもたちの暇つぶしだったり。いろんな場面で活躍することは疑いようがありません。
アマゾンプライムをおすすめできない人


アマゾンプライムのデメリットとしては、やはり『月額利用料がかかる』ということです。
- 一ヶ月ごとの契約
-
500円/月(税込み)
- 一年ごとの契約
-
4,900円/年(1ヶ月あたり408円:税込み)
このプライム利用料をメリットに変えようと思うと、少なくとも月3回以上はアマゾンでお急ぎ便を使うなり、PrimeVideoやPrimeMusicを使い倒すなりする必要があります。
プライムの特権を使い続けることができないなら契約する必要はないと言えるでしょう。
アマゾンプライムをおすすめする人


アマゾンプライムの加入をおすすめできる人はもちろん「プライム会員の特権を使いこなせる人」になります。
- 最速・最短の「お届け便」、「お届け日時指定便」がいつでも無料
- 対象の映画・ドラマ・アニメなどが見放題
- 対象の音楽200万曲が聴き放題
- 対象の小説・ビジネス本・マンガなどのkindle本が読み放題
あなたが映画や音楽が大好きなら、それだけでプライムに加入する価値はあります。
学生はアマゾンプライムが半額。しかも半年間タダ!


アマゾンプライムは学生なら税込み500円の月額が半額。税込み250円になります。しかも1ヶ月の無料体験期間も6ヶ月に延長。これはめちゃくちゃお得です。
対象となるのは、
- 大学院
- 大学
- 短期大学
- 専門学校
- 高等専門学校
いずれかに通っていて、学籍番号か学生用EメールがあればOK。利用料はクレジットカードがなくても携帯決済で大丈夫。
税込み250円ならデメリットなしと言ってもいいので、学生は思考停止で加入しましょう。
映画が好きならアマゾンプライムに加入しよう


結局のところ、アマゾンプライムに加入するかどうかの判断は「あなたが映画を好きかどうか」で決めればいいと思います。
もちろんアマゾンでめちゃくちゃ買い物をするならそれだけでプライムの価値はありますが、今の時代では学生でもそんな人はまれ。
だからあなたが映画をよく見るか、見ないか。これで判断。
- 映画が好き
- あなたが学生
- Amazonでめちゃくちゃ買う
どれかに当てはまるなら、プライムは安いですよ。
Amazon Prime無料体験に申し込む(一般の方はこちら)
プライム会員費用の支払いはクレジットカードがおすすめ。支払い忘れもなくクレジットカードのポイントもザクザク貯まります。
リクルートカードは還元率1.2%でAmazonプライムを一年契約すると58ポイントも入ります。

